宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




8/23(水)の宿題
グラマー2クラスのみなさま、こんばんは。
講師の小林です。
楽しい夏休みを過ごされましたか?
スピーキングのパートでは夏休みの思い出や出来事を発表してもらいました。
またグラマーのパートでは2つ目の助動詞 must を勉強しました!
mustには、意味が2つあること、そして、否定文での使い方を、don’t have to~と区別して、しっかりと覚えましょう。
① 義務 ~しなければならない
② 推量 ~に違いない
*①と②の意味のは、文脈の中で判断していかなくてはいけません。
また、先週行った、have to~『~する必要がある/~しなくてはいけない』は、肯定文では、mustと同じ意味になりますが、否定文では、
don’t have to~『~する必要はない』になるのに対し、
must not~は『~してはいけない。』になりますね。
否定文では、must notとdon’t have to は、大きく意味が変わってくるので、気をつけましょう。
では、今週の宿題です。
①テキスト 28-31 ページ
宿題のノートにやりましょう。
○付け、間違い直しをお願います。
②プリント i, j
書き込まずに、ノートにやりましょう。
○付けをして、間違い直しもしましょう。
*プリント i の大問2の日本語に訳す問題ですが、
mustの①義務と②推量の意味の使い分けは、会話の中で判断していくしかないので、
お配りしている解答をと違う方で、解答していてもOKです。
もし、判断に困る問題がございましたら、印をして頂き、次回お持ち下さい。
**また、jの四角2番の5番で、質問文を作る際に、
“Does she have to~?”とhave toを使った場合は、答えの文は、
No, he doesn’t.と終えなくてはいけません。
ただし、Must she ~?とmustの疑問文を使った場合は、
『その必要はありません。」と答える際には、No, she doesn’t have to.と答えてOKです。
No, she must not. は、「いいえ、してはいけません。」になってしまうので、間違いになります。
***ページ iの②の解答ですが、 You must come to school next Saturday. が正しい解答です。onは必要ありません。お詫びして訂正いたします。
③単語
☆今週のテスト:My words 8ページ (73~78)
テストで間違えた単語は5回ずつ練習してきましょう!
☆来週の単語テスト:My words 8ページ(79-84)
日本語⇔英語、言えるように、書けるように練習してきましょう!
④ライティング
must/ must not / have to /don’t have toを使って、5つ文章を作ってきましょう。
その中で、一つウソを作ってきましょう!
次回、その中でどれがウソなのか、クイズをしましょう☆
⑤シャドーイング
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題も「グリルドチーズサンドイッチにキムチを入れると」という絵本です。
以上が今週の宿題です。
来週もグラマー2のみんなに会えるのを楽しみにしています。
englishpreschool@www.babybach.net
