宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




8/27(火)~31(土)の宿題
みなさんこんにちは。講師の小林ちなつです。
今週もレッスンにお越しいただきありがとうございました!
さて、楽しい夏休みもそろそろ終わりといったところでしょうか。
園が終わったらバッハで英語!の生活が再開すると思います。
皆さんの英語力の成長はとっても著しいです!!
レッスンの中で皆さんが、先生たちに英語で話しかけてくれる姿を見ると、本当に嬉しく思います!
たくさん聞いて、口に出して、歌って、ぜひ日常生活の中で積極的に英語を発してみてくださいね☆
【お知らせ】
↓ カリキュラムレターはコチラ ↓
★前期分のお振替は9月末までとなります。後期への持越しは出来かねますので、お振替が必要な方は出来るだけお早めにお席の確保をしていただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。
※9月後半は大変混雑いたしますので、ご希望日でお取りできない場合がございます。
【Let’s challenge!】
★Unit5は、ランチタイムに使う単語を学んでいきます。
普段食卓で使っているお皿、カトラリー、調理器具の名前等、たくさんあると思います。
レッスン内で学んでいる単語だけでなく、他の単語にもチャレンジしてみて下さい♪
★レッスン中のあらゆるシーンで、” May I have 〇〇, please.” ” May I go to the bathroom?” など、
May I ~?を使っています。
他にも、日本語で言う「これは?」「ここ!」「あそこ!」「あった!」「できた!」などを
「This one?」 「Here!」 「Over there!」 「I found it!」 「I did it!」と英語に言い換えられると、よりgood!
ご自宅でも取り入れていただき、スラっと出てくるように練習してみましょう。
以下2曲は毎週サークルタイムで歌います。
少しでも早くみんなで一緒に歌えるように繰り返し練習をお願い致します。
・前期(4~9月)のHello song
https://youtube.com/shorts/FrX16Zv_zk8
・weather song
・Number counting
前期(9月まで)は、~30(Thirty)までをスムーズに数えられるよう練習していきます。
特に20~30を重点的に、ご自宅でも繰り返し練習しましょう。
ではここから、今週分の宿題です。
①テキスト
〇トラック21 “Time to eat chants”
ユニット2からは歌詞がテキストに載っていません
“Time to eat.” “It’s 12 o’clock.” “Let’s eat!”に変えて歌の練習をしてください!
〇トラック30 ” Peanut Butter and Jelly “(次回2回目)
来週のプレゼンテーションはこちらです。
②ワードエクササイズ トラック32
テキストP.20~21の絵にある単語で言えないものがないか確認をしましょう!
また、単数と複数では、” a ” が付く、付かないが関係してきます。
文章で言う際、It’s a 〇〇(単数). /They are 〇〇(複数). /I see a 〇〇(単数). /I see 〇〇(複数)と、意識しながら言えると、よりgreat!!
③Hang-in-there In the Kitchen トラック81
ご自宅で学習していただく際は、基本的に、” Point and Say”のスタイルで癖付けをお願いいたします。
指差しで単語を負いながら、言う。この練習です。
お子さまがしっかり単語を認識しながら言えているかを確認するためです!
④アルファベット
○abcd chants
Unit5では、D, W, E, N を習います。
これらは、各アルファベットの“sound(音)”を覚えてもらうために、先生の口の動きを真似ながら、正しい発音の練習をしていきます。
また、abcd chantsのCDを聞きながら、各アルファベットのページの単語に沿って、指さしながら言う練習をしてくださいね。
時間がある時は、アルファベットカルタをやって、誰がいちばん多くカードを獲れるかのゲームをしてみようと思います。
それでは、また来週も元気にお会いしましょう♪
