宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




7/1(火)~7/4(金)レッスン後に行う宿題
みなさんこんにちは!
今週もレッスンにお越しいただきありがとうございました。
【いつものお持物】
▪スマイルカレンダー
▪スタンプシート
▪アテンダンスカード
▪宿題や各ユニットで使っているもの, 都度レッスンで配られるプリント類をいれて毎回お持ちくださいね。
ブルーブックでは鉛筆、消しゴムを使いますので、筆箱、色鉛筆を用意してバッグに入れてお持ち下さい。
ブルーブックのUnit3のカリキュラムレターです。
ユニット3のターゲットは、「形」と「アルファベット」です!
これから毎週のサークルタイムで行う天気や日付、曜日、カレンダーチェック&Unit3の課題曲の動画です♪
*サークルタイム*
毎回、カレンダーで、月、曜日、日にち、天気の質疑応答の練習をしていきます。
ゆくゆくは子ども達に順番で先生役をやってもらいますので、先生が質問していることの意味を考えながら、
スムーズに受け答えが出来るように練習しましょう。
【曜日】
【月】
【天気】
【カレンダー】
【3A】
【3B】
加えて、以下が今週の宿題です。
ユニット3B-1週目
①テキストブック 12ページ
abcdefg… トラック14
・大文字を歌う組、小文字を歌う組に分かれて発表してもらいます。
歌う時は一歩前に出たり下がったりします。歌は2番までありますので2番は(テキストのイラスト文字の)大文字パート、小文字パートそれぞれ1番で歌っていない方を担当します。
動画を参考にしてください。
・テキストの文字を追って歌う練習は、今回はイラストの大文字小文字をポイントしましょう。
・会話の練習は、テキストに載っているものに少し加えています。
色付きの大文字小文字カードがありますので、それを持ちながら、
A: What this?(カードを手元に持ちながら)
B: That is (little) (yellow) (p). (カードを指さしながら)
の練習をします。
近くにあるものを言う時はthis、遠くにあるものを言う時はthatと教えています。ぜひ今のうちにthisとthatを区別できていると、のちのち理解しやすいと思いますので取り入れています。
②アクティビティブック P9
小文字をa~zまで順番に線をかいてたどりましょう。(終わっていない子のみ)
アルファベットを読みながら線をたどり、アルファベットを色鉛筆で塗ってください。
③フォニックスワークブック②
・P1~6 読む練習をしましょう。
・P7 単語の読みの練習をしましょう。(書き入れはしなくて良いです。次回のレッスンで行います。)
④ライティング
・フォニックスワークブック② P6 右の列に書いた単語をノートに1回ずつ書いて、読む練習をしましょう。
⑤カレンダーチェック
今後みなさんに、サークルタイムで行っているカレンダーチェックを、先生ポジション(リード側)の練習を始めていきます。
ご自宅でも、上記【カレンダー】のYouTube動画を参考に、What’s the month now? What’ the date today? What’s today? など、質問する側の練習もしていきましょう!
以上が今週の宿題です。
ご不明点等ございましたら、講師までお気軽にお問い合わせください。
以上が今週の宿題です。来週も元気にお会いしましょう♪
