宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




7/6の宿題
ブレークスルー3クラスの皆様、こんばんは。
本日もレッスンにお越しいただきありがとうございました。
★お知らせ★
レッスン前に必ず手を洗いますので、ハンカチかタオルをご持参ください。
本日エミリー先生がお休みをいただきましたので、フォン先生がレッスンを代講いたしました。
それでは今週の宿題です。
【ライティング】
・Work Book p.19‐20
※p.18は来週の宿題となりますので抜かしてやってくださいね。
【プレゼンテーション】
本日も引き続き未来の言い方について学習をしました。
今週のプレゼンテーションではwill(~でしょう)とwill not=won’t(~ではないでしょう)を使って文章を作ってもらいました。
来週のレッスンでは同じカードを使って質問と答えを言ってもらいたいと思います。
カードが8種類あるのですが、その中から1つ選んで質問と答えをノートに書いてみましょう。
きょうレッスンで練習しつつノートに書きましたので参考にしてみて下さい。
質問の場合Willが初めにきて
例えば、テレビを見ている絵ですと、Will she watch TV tomorrow? (明日テレビを見ますか?) となります。
答えは、赤い線が書いてあるイラストはNo, she will not (won’t). となり、赤い線がない場合はYes, I will. となります。
PDFはこちらから↓
※先週と同じです。
【リーディング】
本日も1冊絵本をお渡ししています。
抑揚をつけて大きな声で読めるように練習してみましょう。
【シャドーイング】
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題は「赤いろうそくと人魚①」というお話です。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
以上が今週の宿題です。
また次回のレッスンで元気なブレークスルー3クラスの皆様にお会いできることを楽しみにしています
