宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




6/7の宿題
ブレークスルー3クラスの皆様、こんばんは。
本日もレッスンにお越しいただきありがとうございました。
★お知らせ★
※レッスン前に必ず手を洗いますので、ハンカチかタオルをご持参ください。
それでは今週の宿題です。
【ライティング】
プリント1枚
1)Present Simple(現在形)VS Present continuous(現在進行形)と書かれたプリントがあります。
____の部分を
①そのまま、またはs/esを付けた現在形の形にするか、または
②is / am/ are のどれか+~ingの形にするか
どちらかに書きかえます。文の中にnow(今)が入っている時は今その時にしていることを表すので、is / am/ are のどれか+~ingの形の形になります。Anytimeはいつもという意味なので毎日の習慣は現在形の形になります。
今日のレッスンでAnytimeはこの形、nowがついたらこの形とプリントを見ながら練習しています。
2)Anytimeの時、nowの時、それぞれの形で文を書いてみます。
【プレゼンテーション】
2)のプリントの問題のように、Anytimeの時、nowの時、それぞれの形で文を作ってもらいます。
エミリー先生が登場人物(主語)と動きを表す言葉(動詞)をランダムに口頭で伝えますので、
文をAnytimeの時、nowの時と形を変えて言えるようにしましょう。
【リーディング】
本日も1冊絵本をお渡ししています。
大きな声で読めるように練習してみましょう。
【シャドーイング】
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題も「The hungry bear」という絵本です。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
以上が今週の宿題です。
また次回のレッスンで元気なブレークスルー3クラスの皆様にお会いできることを楽しみにしています。
