宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




5/9~5/12の宿題
ブレークスルー1クラスの皆さんこんにちは。
今週もレッスンにおこしいただきありがとうございました。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしになりましたか?今週もみんなの元気なお顔が見られて嬉しく思います。
それでは今週の宿題です。
【ライティング】
ワークブックのLesson1(p.4-6)をやってみましょう。
問題のやり方です。
Bの1
各問題の数字の脇の単語に会ったイラストに〇をつけましょう。
Bの2
__にaまたはanをつけましょう。
Dの1
イラストに合わせた単語を___にかきましょう。
Dの2
写真に合わせて数と単語を___に書きましょう。
分からないときはStudent BookのLesson1を参考にしてみましょう。
【プレゼンテーション】
お天気についてのプレゼンテーションを来週も行います。
今週は自分で国旗のイラストも描いて発表をしてもらいましたが、
来週はカードをランダムに1枚引いて、当たった国について発表してもらいます。
発表の文章ですが、自分のオリジナルのお天気のリポートを書いた時と同様で、国名や国旗、お天気、気温について
カードを指差しながら発表してもらいます。
PDFにクラスで引くことになるカードを全て添付します。
カードはこちらから↓
Kenya以外のカードを1枚選んで練習がてらノートに書いてみましょう。
その際前回の自分のオリジナルのお天気リポートの文章を参考にしてくださいね。
【リーディング】
本日1冊絵本をお渡ししています。みんなの前で朗読できるように練習しましょう。
【シャドーイング】
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題は「Sebastian」という絵本がありますので押してください。
今週も引き続き練習してみましょう。各セクションごとに終了というピンクのボタンがあると思うのですが、
毎回押していただきませんとこちらで毎週確認している練習記録に反映されません。お手数ですが、必ず押していただきますようお願いいたします。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
※訳の日本語の漢字の読み方ですが、読めない部分はヘルプをしていただけますと助かります。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
次回もブレークスルー1クラスの皆さんにお会いできることを楽しみにしております。
