宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




5/9~5/11の宿題
グラマー1クラスのみなさん、こんばんは。
ベイビーバッハの小野田です。
楽しいゴールデンウィークをお過ごしになりましたか?
また今週からレッスン再開となりますが、1つ1つ楽しくしっかりと身に着けていきましょう。
では、今週のレッスンについてです!
今週は、
Is this(これは)/ that(あれは) ~?(~ですか?)のbe動詞の疑問文を勉強しました。
be動詞の疑問文は?と聞かれたら、
「be動詞を文の先頭にもって来る!」と答えられるようになりましょう!
では、今週の宿題です。
※宿題の内容をメモにして、お子様にお伝えください。
初めの段階で宿題が出来ていないと定着せず、ついていけなくなるお子さんが例年いらっしゃいます。
お時間がないようでしたら宿題の優先順位をお伝えしますのでご相談いただければと思います。
①テキスト 20~23ページ
テキストに書き込まずに、宿題ノートにやりましょう。
○付け、間違い直しまで、やりましょう。
間違い直しをしてから、次のページに進むようにしましょう。
②プリント E,F
プリントに書き込まずに、宿題のノートにやりましょう!
○付けと間違い直しをお願いします。
2回目の○付けは青いペンでお願いします。
③単語
☆今週の単語テスト:2ページ(7~12)
間違えてしまった問題は、5回ずつ練習してきましょう!
☆次回の単語テスト:3ページ(1~6)
日本語⇔英語が、しっかり書けるように、読めるようにしておきましょう!
④ライティング
『3ヒントクイズ』
宿題のノートに、クイズを作ってきましょう!
ステップ1:物を選ぶ
ステップ2:それについて、3つのヒントを作る。
ヒントの中に必ず、That is not a ~. (~ではありません)の否定文を作りましょう!
例えば、「私のえんぴつ」 が答えだとします。
ヒント①That is not a pen.
(ペンではありません。)
ヒント②It is long and pink.
(それは長くて、ピンク色です。)
ヒント③It is in a little case in my bag.
(それは私のかばんの中にある小さなケースの中にあります。)
What is that??
(なんでしょう。)
などなど
作ってきたクイズを次回のレッスンで、みんなに出してみましょう!
⑤シャドーイング
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題は「Sebastian」という絵本です。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
以上が今週の宿題です。
次回もグラマー1のみんなに会えることを楽しみにしています。
ご不明な点、ご質問等ございましたら、お気兼ねなくご連絡下さい。
englishpreschool@babybach.net
