宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK
11/26(火)~30(土)の宿題
みなさんこんにちは。講師の小林ちなつです。
今週もレッスンにお越しいただきありがとうございました!
【お知らせ】
★Unit8のクラフトを来週行います。
Toysを一つずつ切り抜き、お名前を振って、来週のレッスンまでにご持参ください。よろしくお願いいたします!
↓ 今月のカリキュラムレターはコチラ ↓
【Let’s challenge!】
★Unit8は、おもちゃ箱や遊び部屋で見かける単語を学んでいきます。
Blocks, Doll, Teddy bear, Puppets, Cards などなど…
レッスン内で学んでいる単語だけでなく、ご自宅で他の単語にもチャレンジしてみて下さい♪
★レッスン中のあらゆるシーンで、” May I have 〇〇, please.” ” May I go to the bathroom?” など、
May I ~?を使っています。
他にも、日本語で言う「これは?」「ここ!」「あそこ!」「あった!」「できた!」などを
「This one?」 「Here!」 「Over there!」 「I found it!」 「I did it!」と英語に言い換えられると、よりgood!
ご自宅でも取り入れていただき、スラっと出てくるように練習してみましょう。
以下2曲は毎週サークルタイムで歌います。
少しでも早くみんなで一緒に歌えるように繰り返し練習をお願い致します。
・後期(10~3月)のHello song ~Super cheers~
https://youtu.be/NdFUM-PxzqM?list=PL6ZHsRM6ElklUXdPZsz5WgU0ilDJYhLoU
・Weather song
・Number counting
後期(3月まで)は、1~30(Thirty)に加え、~50(Fifty)をスムーズに数えられるよう練習していきます。
特に30~50を重点的に、ご自宅でも繰り返し練習しましょう。
数字を指さしながら数えると、覚えやすいと思います!
ではここから、今週分の宿題です。
①テキスト
〇トラック48 “Time to clean up”
ユニット2からは歌詞がテキストに載っていません
“Time to clean up.” “It’s six o’clock.” “Let’s clean up!”に変えて歌の練習をしてください!
〇Twinkle, Twinkle, Little Star トラック53(次回2回目)
②ワードエクササイズ トラック52
テキストP.32~33の絵にある単語で言えないものがないか確認をしましょう!
また、単数と複数では、” a ” が付く、付かないが関係してきます。
文章で言う際、It’s a 〇〇(単数). /They are 〇〇(複数). /I see a 〇〇(単数). /I see 〇〇(複数)と、意識しながら言えると、よりgreat!!
③Hang-in-there In the Toybox トラック86
これらの単語は、テキストに載っている単語より、より詳しく、少しレベルアップされた単語になります。
ご自宅で学習していただく際は、基本的に、” Point and Say”のスタイルで癖付けをお願いいたします。
指差しで単語を負いながら、言う。この練習です。
お子さまがしっかり単語を認識しながら言えているかを確認するためです!
④アルファベット
○abcd chants
Unit8以降は、これまで習ってきた大文字,小文字を復習します。
今週は、全アルファベットを使って3文字から形成される単語を自分で作る練習をします。
先生が絵を見せながら行うので、想像しながらアルファベットを並べられるようになるとGood!
各アルファベットの“sound(音)”を覚えるために、先生の口の動きを真似ながら、正しい発音の練習をしましょう!
また、abcd chantsのCDを聞きながら、各アルファベットのページの単語に沿って、指さしながら言う練習もしてくださいね。
アルファベットカルタやゲーム等で、楽しく学びましょう。
それでは、また来週も元気にお会いしましょう♪