宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




4/19~4/21の宿題
グラマー3クラスの皆さん、こんばんは。
今週もレッスンお越し頂きありがとうございました。
今週は、さっそくテストを行いました。
お家で頑張って対策してきてくれた様子が伝わってきました。
不定詞・動名詞、それぞれのものにしかつかない動詞をしっかり覚えてきてくれていた様子がみられました。
クエスチョンマーク(?)のつけ忘れが目立ちましたが、みんな見直しの時に気づいてくれたようでしたのでよかったです。ぜひ、宿題を行う時も、ピリオド(.)やクエスチョンマーク(?)のつけ忘れの無いように注意をしてみましょう。
返却は来週になります。
では、今週の宿題です。
①プリント GG、HH
書き込みOKです。
○付け、間違い直しをしましょう。
間違えてしまった問題は、ノートにやり直しましょう!
解答は、本日お配りしています。
②単語
☆今週の単語テスト:20ページ(7~12)
間違えてしまった問題は、5回ずつ練習してきましょう!
☆次回の単語テスト:大単語テスト(16~20ページ)
日本語⇔英語が、しっかり書けるように、読めるようにしておきましょう!
③ライティング
自分の将来の夢について書いてみましょう。
理由は2つ書きましょう。(もっと書きたい人はもっと書いてもいいですよ!)不定詞や動名詞を使って文を作るようにしてみましょう☆
例文を参考にして書いてみましょう。
I want to be a zoo keeper in the future.
There are two reasons.
First, I like to play with animals.
Second, taking care of animals is fun for me.
④シャドーイング
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題図書のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題は「Early One Morning」という絵本がありますので押してみます。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
以上が今週の宿題です。
また次回のレッスンで元気なグラマー3クラスの皆様にお会いできることを楽しみにしています。
