宿題を見る CHECK YOUR HOMEWORK




4/18~4/22の宿題
ブレークスルー2クラスのみなさん、こんにちは。
今週もレッスンにお越しいただきありがとうございます。
今週からシャドーイングの練習をスタートしました。
レッスンの中でも練習しましたが、宿題の最後のほうにやり方を詳しく書きました。
参考にしてやってみてくださいね。
2週間に1回ずつお話が変わっていきます。
それでは今週の宿題です。
【ライティング】
今週はフォニックスのプリントをお渡ししています。
母音のプリントとc/gの書き方についてのプリントとなります。
先週と同じPDFになりますがよければ参考にしてください。
【プレゼンテーション】
自己紹介のプリント―先週と同じものを使用します。
本日のプレゼンテーションではお友達と質問と答えを言い合いながら発表してもらいました。
来週は質問に集中してもらいたいので、先生が言った文の質問が何か考えて答えてもらいます。
例えば、
My name is Ms. Emily.
だと
What’s your name? と質問を言ってもらうことになります。
【リーディング】
本日も1冊絵本をお渡ししています。
大きな声で読めるように練習してみましょう。
【シャドーイング】
こちらからアクセスをお願いします。
https://est-school.com/login/index.php
ログインしていただくと、自動的にマイページに繋がります。
下にスクロールしていくと課題音声のタブがありますので押してみて下さい。
本日の課題は「Early One Morning」という絵本がありますので押してみます。
シャドーイングの順番は、
1.リスニング
まず聞いてみてどんなことを話しているのか想像しながら聞いてみます。
2.意味チェック
意味チェックのページに進むと英文・語注・訳があります。
訳を見ると日本語が見られますので自分が聞いたものとあっているか確認します。
3.聞き読み
お話の意味がだいたい分かった状態で、英文を目や指で追いながら、もう1度聞きます。
4.パラレルリーディング
今度は音声を聞きながら、テキストを目で追い、同時に声に出して読みましょう。
5.シャドーイング
音声を聞きながら、テキストは見ずに聞こえてくる音声の通りに声を出してみましょう。
1~5をやってみてお話の内容が理解出来たら、2回目以降は5のシャドーイングだけで構いません。
シャドーイングは3回必ず練習しましょう。
以上が今週の宿題です。
また次回のレッスンで元気なブレークスルー2クラスの皆様にお会いできることを楽しみにしています。
